さあ、子ども達が待ちわびた海を思いっきり楽しむ季節がやってきました!今年は新型コロナウイルスに十分注意して、みんなの海へのワクワクを大満足させちゃいます。たくさんのプロジェクトから海を学んで体験して、そして海を僕たちの表現に表してみよう!いろんな海のメニューがみんなを待っています!
今は使われなくなった木造の小学校。みんながやってくるのをずっと待っていました!舞台は松浦市福島にある旧養源小学校。島にある小さな小学校で子ども達が3泊4日の林間学校を過ごします。地元の人との交流や夜にはグラウンドでの野外上映会。もちろん海をテーマとした学習や創作、そして釣りなどのアクティビティもいっぱい!
平戸島を縦横無尽に子ども達が海のアクティビティを楽しみます!北の荒崎海岸でシーカヤック体験、穏やかな南の海では透明度が高く海水浴にピッタリ!そして平戸の豊かな恵みの果樹園ではみかん収穫と雄大な景色をスケッチに収めましょう!体験をきっかけに平戸が大好きになること間違いなしです。
波佐見町は長崎県の中で唯一海に接していない町です。波佐見町で海を体験する!?そうなんです。海がないからこそ波佐見町は海とのつながりを大切にしてきました。子ども達の素敵な焼き物づくりと、町の皆さんのお出迎えから楽しいアクティビティを通じて、波佐見プロジェクトを 楽しみつくしましょう!
誰もいない島。ワクワクしますよね!子ども達も当然大冒険の準備は出来ています!釣りに海水浴に満天の星空に五右衛門風呂にいかだでの島内脱出まで! もう子ども達のワクワクしかありません!
みんな福岡はおいしいお魚が集まるところって知っているよね。そんなお魚たちをお寺の広いホールに集めてみんなで観察してお魚絵画コンクールを行います。ふだん知っているお魚から、知らない大きなお魚までとってもたくさんのお魚たちを福岡の鮮魚市場から直送します。みんなで絵が描けた後は、おいしいお魚試食会もありますよ!
みんな工作が大好き!「海こら」では芸術大学の先生が一緒にみんなの作りたい海の生き物や海を守る取り組みを「動く工作」にしちゃいます。普段入ることのない芸術大学のワクワク工房でみんなの面白い海のアイデアを作っちゃおう!
山王ひなた美術教室は、今年の「海から見つめる子どもランドスケープ「ふくおか」」(海こら)を通じて、たくさんの海が大好き!を集めています。そんなみんなの海への思いをおもいっきり絵画作品で表現しよう!
TEL:092-409-3378