2021年2月14日
第一弾の「博多プロジェクトは、まず福岡の海を知ることから。ですが、2020年はコロナ感染症拡大を受けて、多くの人々との交流や密な状況を避けなくてはなりません。子ども達の海に対する学びを止めない為にも、今年は「博多プロジェクト」の学びをリモート授業に変更し、プロジェクターを通じて博多の海をよく知るダイバーから日替わり授業を実施しました。
博多湾の保全を行っている一般社団法人ふくおかFUNの協力で、リモートによる「ふくおか」の海を学びました。
今まで知らなかった、福岡の海、博多湾についてたくさん学びました!ふくおかの海をよく知っているダイバーから、美しいふくおかの海、そして環境を守らなくてはいけないふくおかの海をたのしくレクチャーやクイズで参加者も楽しく学ぶことが出来ました。
ダイバーから学んだ今日の気付きや海を考えるアイデアプラン制作
今日のクイズやまもるーむ福岡の施設を見学した後に、参加者は今日学んだことと実際の海を子どもたち自身が重ね合わせて考えてみました。気付きや学びをアイデアプランや計画書に表してみます。手を動かす制作を行うことによって子どもたちがふくおかの海を自分ごとに出来ました。
イベント名 | 博多プロジェクト~海と日本PROJECT~ |
日時 | 2020年10月12日(月)~2020年10月17日(土) |
場所 | 福岡市博多区山王1丁目5-17山王ひなた美術教室 |
総動員数 | 53名(保護者・スタッフ含む) |
協力 | 一般社団法人ふくおかFUN |
内容 | 一般社団法人ふくおかFUNによる、 「ふくおか」の海を知る・学ぶ・楽しむレクチャーと アイデアプラン制作(リモート) |
TEL:092-409-3378